家と草木のアトリエhausgras

晩秋のポロト湖の湖面に跳ね出したミズナラのアーチの下をカヌーでゆく

晩秋のポロト湖東岸の湖面に跳ね出したミズナラ

晩秋の静寂なポロト湖周遊
ー 秋が深まった静かな湖をカヌーで漂う ー

鮮やかな樹々の紅葉が終わり、木枯らしが吹いて落葉し、街も山も幹と枝だけの寂しげな木立ち景色となる11月。
この後、雪が積もり始める年末までは季節の狭間で、風景の端境期(はざかいき)、と今までは思っていました。
そんな11月半ばに、白老町のポロト湖をカヌーで周遊してみると、静寂感のある風景と空気のよさを新たに発見。

晩秋の白老町ポロト湖に白いカヌーを浮かべる

白老町にある周囲4キロ程の小さい湖、ポロト湖。
春から秋にかけては賑わうこの湖も、日中の気温が10℃を下回る11月半ばにもなれば、ほとんど人気(ひとけ)がありません。

晩秋の霞むポロト湖の風景

湖畔の樹々もほとんどが葉を落とし、幹と枝だけになっています。
でもそのせいか、ポロト湖がいつもより広く大きく見えます。


静かな湖面を波立てないように、そっとパドルを入れて漕ぎゆっくりと進める。

霧がかかる晩秋のポロト湖でカヌー(カナディアンカヌー)を漕ぐ

そして、この日は少し気温が高めで、朝霧が立ちこめていました。
静寂で幻想的な風景の中、しばらく漕ぐのを止めて漂います。

霧の晩秋のポロト湖の湖面に跳ね出したハンノキとカヌー

ポロト湖の東岸に生えているハンノキ。倒れかけていて、湖面ギリギリまで枝が下がっています。
樹のシルエットが濃く印象的で、版画や切絵のよう。

ポロト湖の東岸の湖面に跳ね出したミズナラとカヌー

岸辺から大きく跳ね出したミズナラの枝。
まだ少し枯れ葉を付けていたので、その葉形からミズナラだと分かります。
このミズナラのアーチをカヌーでくぐって行きました。

朽ち果てそうなポロト湖のハンノキとその下をくぐるカヌー

こんどは朽ち果てそうな樹の下を。

ポロト湖の朽ちたハンノキに付いたサルノコシカケ

朽ちたハンノキの幹にサルノコシカケがたくさん付いていました。


ポロト湿原(ポロト湖北岸)の葦原

ポロト湖の北岸は、葦原(あしはら)が広がっています。
ポロト湖に注ぐウツナイ川流域の湿原地帯。

晩秋のポロト湿原(ポロト湖北岸)の葦

枯れた葦原のこの色合いと佇まいも、この時期ならではの風景です。

晩秋のポロト湖に浮かぶ白い羽

水面を浮遊する純白の羽毛。
この葦原のどこかに、水鳥の巣があるのでしょうか。

晩秋のポロト湖に浮かぶ純白の羽毛



秋のよい雰囲気に味をしめて、次の週末もポロト湖へ。

晩秋の白老町ポロト湖畔

この日は小春日和で、澄んだ空気と青空も。
そして、やはり人気(ひとけ)の無い静かなポロト湖にカヌーを浮かべて悠々と。

秋のポロト湖の北岸の葦原にカヌーで上陸する

北岸の葦(あし)の枯れ野に上陸してみました。

秋のポロト湖北岸の葦原に上陸する

葦を掻き分けないと進めないだろう、と思っていたら、
エゾシカが通ってできたらしい獣道が、縦横に走っていました。

ポロト湖北岸の葦原の秋

水辺の葦原は、身を隠すにも具合よくて、いろいろな生き物の拠り所になっているのでしょう。

11月中旬にもう氷が張るポロト湖1

岸際の日陰で浅いところは、もう厚い氷が張っていました。

11月中旬にもう氷が張るポロト湖2

あとひと月余り経つと湖全体が凍って、ワカサギ釣り場やスケートリンクになるポロト湖。
その頃は、また人の賑わいが戻ってきます。

ポロト湖のシロサギの群れ

葦原を離れていくと、シロサギの群れが葦原に屯していました。
写真に撮ろうと近寄ろうとすると、警戒心が強くてすぐに飛び退いてしまいます。

先週、湖面に浮いていた純白の羽毛は、このシロサギの羽でした。


晩秋のポロト湖の風景カヌーにて1

鏡のように青い空と白い雲を写すポロト湖の水面。
写真集で見た、北欧の湖水地方のワンシーンのようです。

晩秋のポロト湖の風景カヌーにて2

晩秋のポロト湖にてカヌー(カナディアンカヌー)を漕ぐ

他に乱すものの無い湖面に、パドルの波紋だけが広がります。
自ずと、音を立てないよう静かにそっと漕ぐようになっていました。

秋のポロト湖のヒメジョオンの綿毛

西岸水際のヒメジョオンの綿毛かな。

一面の枯草の色と水の色と空の色と、この静けさ。
その中で見つけられるもの。

どの季節もそれぞれによい風景があります。