家と草木のアトリエhausgras

3月中旬の十勝岳連峰の三段山のパウダースノー斜面をスキーで滑り降りる

十勝岳連峰の三段山のパウダースノーを滑る

十勝岳連峰 三段山BCスキー
ー 2018年シーズンのラストパウダーを求めて ー

北海道のちょうど真ん中あたり、十勝岳連峰へのバックカントリースキー日帰りツアーに行ってきました。
当初は前十勝岳が目的地でしたが、当日の現地の様子から三段山へ行き先を変更することに。これが幸い。
3月半ばを過ぎた頃でしたが、上質のパウダースノーが残っている斜面を滑り降りることができました。
しかも、快晴で微風のバックカントリースキー日和でロケーションも最高の日、まさに「THE DAY」。

いつものとおり、上富良野町の吹上温泉保養センター 白銀荘(標高約1000メートル)の駐車場に集合。
100台近く停まれるはずの駐車場が、9時前に満車状態になっていました。
この日は好天がの予報だったので、たくさんの方々が同じ思いで集まって来たようです。

一方、我々の方はいつもより少なめ、スキーヤー5名とスノーボーダー2名の7人パーティーでした。
でも、意志の疎通やお互いの状態把握とフォローがしやすい、このくらいの人数が一番よいかもしれません。

吹上温泉保養センター白銀荘の駐車場からのぞむ前十勝岳

当初は前十勝岳へ向う予定でしたが、上の方を眺めると、前十勝岳に向かって登っていくグループが多そうです。
9時過ぎに登り始める我々には、大勢の人の滑った跡で荒れた斜面しか残っていないだろうと。
それで行き先を、三段山へと変更することになりました。


積雪の三段山のエゾマツ樹林帯を登る

国設スキー場跡を過ぎて、エゾマツの林の中へ。

エゾマツのうろこのような樹皮。

三段山のエゾマツのウロコ状の樹皮

樹皮が赤褐色で麟弁状にハゲるのが特徴の「アカエゾマツ」であるかどうか、は微妙なところです。
幹の様子で分からない時は、松葉を取って折った断面が、四角(菱形)ならば「アカエゾマツ」で、扁平ならば「エゾマツ」。

三段山のダケカンバの樹氷と青空

樹氷を付けるダケカンバと青い空。
この日、私たちの行動中は終始快晴でした。

雪の三段山の尾根脇を登るパーティー

樹林帯を抜けて、我々パーティーは三段山の山頂を左手に見ながら、西の尾根沿いを登って行きます。

三段山のウインドパックとシュカブラ

標高が高くなるにつれ、ウインドパックとシュカブラ気味で固くなっていく雪面。


雪の三段山の尾根にて 山スキーヤーとスノーボーダー

そして尾根に上がり。標高1680メートル。
快晴微風で眩しい尾根の上。気持ちがよすぎて、自然と笑みがこぼれます。

雪の三段山の尾根から眺める上ホロカメットク山・上富良野岳・三峰山

そこからの眺め。
左から上ホロカメットク山(標高1920メートル)、上富良野岳(標高1893メートル)、三峰山。

雪の三段山の尾根から眺める富良野岳

そして、雄々しい富良野岳(標高1912メートル)。
嗚呼、絶景かな絶景かな。

2000メートル近い雪山を登り、この白い無垢な姿を、間近に眺めることができる幸せに感謝です。

三段山の尾根の上で記念写真 富良野岳をバックに

富良野岳をバックに。


この後、さらなる幸運が待っていました。

経験豊富なI隊長が滑降ルートをベストチョイス。
そこに極上パウダースノー、ありました。風下の吹き溜まり斜面。
3月半ば過ぎとは思えない雪質です。

三段山の斜面をスキーで滑り降りる

クラブのTHさんに撮っていただいた滑降写真。
ノートラックのラインをしっかりと選んで。

最高のバックカントリースキーツアーをありがとうございます。