
1階のメインリビングへ続く通路には共用の収納スペースもあります。
長さ5メートル高さ2.2メートル、引き違いの吊戸が6枚並ぶ。
6人家族ですから、収納スペースはいくらあっても足りないかもしれませんが、上手くシェアを。

収納スペースの向かいには個室の吊り引き戸が並ぶ。

1階LDKに立つ、北海道 道南地方で育った杉「道南スギ」の無垢材の大黒柱と三方差しの梁組み。
また天井と床には、道南の杉の無垢板にオスモ(ドイツ製のオイルステイン)の濃茶色を塗って張っています。
天井板は厚さ1.5センチ幅9センチ。床板は厚さ3.8センチ幅18.5センチの厚くて広い杉の無垢の板。
杉板は足触りが柔らかくて冷たくないので、素足で居たくなる。


温水セントラルヒーティングで常時、全室暖房をしている家なので、
雪が降り積もり、寒さ厳しいこんな日も、心穏やかに過ごしていただけます。

キッチンは、調理の動きがとても効率的になるコの字型のキッチンレイアウト。
冷蔵庫からの品出し>洗い>刻み調理>煮炊炒め>配膳。と円を描くよう調理動線です。

シンクとガスコンロのあるL字型のステンレスカウンタートップはシームレス(継ぎ目無し)。
ステンレスシンクとカウンターに継ぎ目が無く一体なのは、日々の手入れのストレスがかなり減ります。

建具の明かり取り小窓にはモールガラスとチェッカーガラス。


洗濯脱衣室から浴室にかけての床から壁の仕上げは、メンテナンス性のよいFRP防水塗りでシームレス(継ぎ目無し)に。
ここもキッチンと同じように、日々のメンテナンスを第一に考えての上で。

2階のセカンドリビングの雁行間取り。
「お手洗い」は1階と2階にそれぞれあります。

洗面の鏡には、要望があって木製の扉付きにしました。
