ジムニーJB64が走行距離9万キロに達しました。
2018年10月に納車されてから、ちょうど6年間。
1年平均15000キロ走っていることになる。
先日、キングピンベアリングを左右とも交換したばかりです。
新旧ジムニーの構造上、定番の消耗部位らしい。
放置すると謂わゆる「ジャダー現象」が起きます。
オフロードや荒れた雪道をよく走りますから、早めに傷んだのかも。
前輪周りの緩みが無くなり、直進性がよくなったような気がする。
仕事にアウトドアに日常生活にフル活躍してくれるジムニー。
これまでに少しずつ地味なカスタムを加えている。
キャンプやカヌーの時に持っていく荷物を増やせるよう、リアゲートキャリアを付けました。
実はこれで3台目のジムニーです。
JA11、JB23、JB64と乗り継ぎました。
シンプルなフォルムと機能、ミニマムなサイズと装備、軽自動車の枠にとらわれないタフさ。
余計なモノがついていなくて、つけたいモノがつけやすいカスタムイージーさ。
雪積もる坂道、未舗装の山道、道狭い街中、どんなところも難なく走り抜けてくれて頼もしくあり、甲斐甲斐しくもある。
20年程前の北海道道北の朱鞠内湖畔。
この頃は「JA11」に乗っていました。
3インチリフトアップしたカスタムジムニー。
その後、「JB23」に代わってよりアクティブに。
カヌーを載せている画像ばかりですが、実際にこのジムニーとは北海道中の湖や川や山へ行きました。
7年目に入ったジムニーJB64。
これからも10万キロ20万キロと、一緒に走り続けてもらいます。